現在、事業戦略に取り組んでいる、もしくはこれから取り組もうとしているメンバーにより発足された『 事業戦略研究会 』の第1回目を開催致しました!
この研究会では、事業戦略とは?という前提条件を揃えるための定義づけから始まり、最終的には、事業戦略を立て、もしくは立てたものに対して、フィードバックをしあったり、個々に抱える事業課題を共有し、解決策をディスカッションすることを目的としています。
第1回目のアジェンダは...
事業戦略とは?
事業戦略のつくり方〜各自のやり方を共有、Q&A
事業戦略のつくり方〜各自のやり方からのフローのまとめ
参考になるフレームワーク、データ元の共有
まずは、前提を揃えるために『 事業戦略とは?なんぞや 』をディスカッションしていったのですが、これが非〜常に、難しい。難しい。 メンバーからは、
KPI達成するための具体的なアクション。
これまでは大手だったので競争相手が明確なので戦う方法を考えるが、今は小規模事業者なので、自分に置き換えるとどうしたらいいか迷うが、一旦の定義としては、目標や目的が重要だと思う、
戦略はどれくらいの時間軸で考えているか?
誰のためのものなのか?それによって戦略が変わる。誰が誰とどう戦うか?ポイントは、具体化。
目的を達成するための現実的かつ具体的な方法
ターゲットに対して、求められることを提供する
みんなの意見からKey Messageとして抽出したのは、
ターゲット
具体的
変化に対応できる柔軟性
目的、KPIとKGI(大小のゴール)
強みや差別化
課題の明確化、発見
そこから、我々は『(事業)戦略とは、目的達成のための課題を解決する具体的な方法 』と明文化し、定義しました。
次に、各自が事業戦略のつくり方を共有し、Q&A。
メンバーからは、
現状把握→目標設定/課題発見→基本方針
現状把握→勝てるポイントの発見→策を講じた
ミッション、ビジョン決定(壁打ち1年間)→好きなことでなきゃ続かない!と思い、好きなこと = 強みと考え、強みの洗い出し→100人へのヒアリング→マーケット選定→ターゲットの深堀り→プロダクトのポジショニング→マーケティング戦略
参考書籍に沿って戦略立案をした
目的やゴールの設定→具体的な施作
誰のためのものなのか?課題の抽出と解決策が繰り返しになる
目標の明確化→マーケット選定→ヒアリング→ターゲット→外部環境分析、自社リソースの洗い出し→リソース不足ならどう補強するか?
自社のリソース、コネクション、資金を明確にし、自社分析をし、簡単な市場調査
みんなの意見からKey Messageとして抽出、まとめた、事業戦略のフローは、『 目的/目標設定→現状把握→課題発見→具体策 』
もう、ここまで来ると時間が足りないわけですよw。ディスカッションし尽くすと、足りないんです、1.5時間ではww
なので、最後のアジェンダ。
参考になるフレームワーク、データ元の共有は、メンバーSlackにて実施することとし、第1回目を完了いたしました。
事業戦略研究会後には、ランチに行けるメンバーでランチをしつつ、やっぱりココでも、事業戦略についてや現状の事業課題について、2時間程、情報交換やディスカッションし尽くしました。
(話題には、事業戦略研究会の最終回を終えたら、分科会としてマーケティング戦略研究会や財務戦略研究会を開催したい!とのアイデアも出てきました。ぜひ、やりましょう!)
それだけ、事業について真剣に考えているということです。本気で取り組んでいるからこそ、不安もいっぱいですが、factoriaには仲間や先輩起業家がいるので、次回以降の研究会には、その先輩起業家にも加わって頂きながら、学びを深めていきたいと思います。
次回は、8月5日(木)。今回の最後に出た宿題に対する回答を各自が持ち寄ってのスタートとなります!
Comments